ブログ

川野太郎(院長)のブログです。各種お知らせを発信します。

ブログ一覧

オーソライズド・ジェネリック(AG)について

みなさんジェネリック医薬品はご存知ですか? 有効成分の特許期間が終了し、製薬会社が安く製造・販売することができるようになった医薬品のことです。医療費削減のため盛んに推奨されているので聞いたことがあると思います。

ただし、有効成分の特許がきれたとしても、添加物や製造方法などの製剤特許は別なので、全く同一の薬が作成できるわけではありません。もちろん、ジェネリック医薬品が発売されるにあたり、生物学的同等性試験といって、薬の血中濃度がほぼ同じように推移することは確認されています。しかし、何となく安い薬だと心配で、効果がいまいちなのではないか、と考えておられる方も多いと思います。

最近発売されるジェネリック医薬品の中に、「オーソライズド・ジェネリック(AG)」と言われるものがあります。これは、先発品メーカーが、有効成分だけではなく製剤特許をも許諾することにより製造された、先発品と全く同一の薬剤です。多くの場合は、製造工場、製造ラインも同一であり、錠剤への刻印およびパッケージのみ変えて販売されています。全く同一なのに、薬価は半分程度なので、切り替えないと損です。

全く同一なら先発品の価格を下げればよいのに、とも思いますが、いろいろな事情でそのようにはならないようです。

当院でもAGが発売されている医薬品については、積極的に変更をお勧めしております。当院で採用しているAGは下記の通りです。()内は先発品の名前です。

  • テルミサルタン20mg, 40mg「DSEP」(ミカルディス)
  • テラムロAP「DSEP」(ミカムロAP)
  • バルサルタン40mg, 80mg「サンド」(ディオバン)
  • アムバロ「サンド」(エックスフォージ)
  • カンデサルタン4mg「あすか」(ブロプレス)
  • レバミピド100mg「オーツカ」(ムコスタ)
  • クロピドグレル75mg「SANIK」(プラビックス)
  • フェキソフェナジン60mg「SANIK」(アレグラ)
  • モンテルカスト10mg「KM」(キプレス、シングレア)
  • レボフロキサシン250mg「DSEP」(クラビット)

当院の基本的なスタンスとしては、AGが発売されている医薬品については、基本的にAGを採用して参ります。(AGには存在しない剤形(OD錠など)がある場合は、それ以外のジェネリックを採用する場合もあります。)

いずれにしても、安全性と有効性、経済性のバランスを考慮し、ジェネリック医薬品を選択しております。

ご不明の点がございましたら、遠慮なくお問い合わせ下さい。

川野医院 院長 川野太郎

2017年8月2日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : 川野太郎

2016年の診療報酬改定について

3月24日に診療報酬改定の説明会に出席してきました。当院における主な変更点は、

  • 往診料の休日加算650点(患者負担650~1950円)が新設されたこと。
    (今までも再診料の休日加算は算定できていましたが、往診料については平日と同じ点数でした。)
  • 採血や点滴などの手技料が20~50円程度(患者負担は10~20円程度)高くなったこと。
程度で、ほとんど変化ありません。
4月1日以降は、患者様によっては負担額が増える可能性もございますが、薬価がかなり下がっているので多くの場合の負担額は減ると思います。
支払額についてご不明の点がございましたら、遠慮なくお問い合わせ下さい。
2016年3月25日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : 川野太郎

電子カルテについて

平成27年11月より電子カルテ(パナソニック製)を導入しております。導入後約4ヶ月が経過し、だいぶ慣れてきました。

当院は院内処方なので薬袋発行システムも併せて導入したのですが、とても便利です。

ただ、システムの設定項目は多岐にわたっており、目的の設定項目を見つけるのが大変です。ベンダーさんの協力を得て、ひとつひとつ問題点を解決していっております。

血液検査結果の時系列表示ができたり、薬袋発行システムのおかげで待ち時間の短縮になるなど、効果を発揮しております。

電子カルテを導入すると、コンピュータの画面ばかりみて患者さんとのコミュニケーションが疎かになりがちなので、その点は注意していこうと思っています。

2016年3月20日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : 川野太郎

杉下小学校の学校医

杉下小学校は私の母校です。その学校医を平成28年4月から担当することとなりました。

(前任者である父は私が小学生の時から学校医を勤めておりましたから、30年以上勤めていたことになります。お疲れ様でした。)

平成28年度からは、従来の内科検診だけではなく運動器検診が追加されたとのことで、どのように実施すればよいか勉強中です。

後輩たちの健康チェックをしっかり行えるよう、頑張って参ります。よろしくお願い申し上げます。

2016年3月20日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : 川野太郎