新しいインフルエンザ治療薬「ゾフルーザ」について

今年から新しいインフルエンザ治療薬「ゾフルーザ」が使用可能となりました。11月9日に医師会の講演会で勉強してきました。

まだ使用症例数が少ないので確かなことはわかりませんが、ゾフルーザは「解熱するまでの期間はタミフルと大差ない」けど「対外へ放出されるウイルス量はより早期に減少する」ので「周囲への感染拡大の可能性を減らしてくれる」ことが期待されています。現在はインフルエンザに感染すると、学校の場合は5日間休まないとなりませんが、ゾフルーザの効果が期待通りであることが証明されれば、期間が短縮される可能性があるそうです。

 

<現在、日本で使用可能なインフルエンザ治療薬一覧(説明は個人的な感想を含んでいます)>

  • タミフル:治療の場合は1日2回5日間服用。予防の場合は1日1回10日間服用。ドライシロップは新生児、乳児にも使用可能。昨年までは異常行動との関連で10歳代への投与が控えられていたが、異常行動はインフルエンザそのものの症状で、その他の治療薬でも認められることから、今年からは10歳代へも投与できるようになった。その結果、全ての年代で使用可能である。
  • オセルタミビル「サワイ」:タミフルのジェネリック。薬価が約半分。カプセルが小さくて飲みやすくなっている。ドライシロップもあり、小児にも使える。治療費を抑えたい場合。特に予防投与(保険適用外)の際に考慮される。
  • リレンザ:1日2回5日間する吸入薬である。昨年までは主にタミフルが使用しづらい10歳代に使用していた。予防投与可能。吸入薬の方が内服薬よりも母乳への移行が少ない(明確なデータはないが)と考えられているので、授乳中の母親がインフルエンザに罹患した場合に使用が考慮される。
  • イナビル:1回で治療が完了する吸入薬。小児~大人まできちんと吸い込める人であれば使用可能。予防投与も承認されているが、1回限りなのでタミフルやリレンザと比べてきちんと予防できているか心配なので、当院では予防目的では処方していない。
  • ラピアクタ:唯一の点滴治療薬。経口投与が難しい人に適用となる。解熱までの時間がタミフルやリレンザよりも数時間早いというデータがある。原則的に1回の点滴治療で終了だが、ハイリスク患者で発熱が持続する場合は、連日投与できる。嚥下困難があったり、嘔気が強い場合に考慮される。
  • ゾフルーザ:今年発売された新薬(作用機序が他の薬と異なる)。体重が10kg以上の小児、大人に使用可能。1回服用だけで治療が完了するので簡便。今のところ錠剤しかなく、10kg未満の小児には使えない。予防投与についてはまだ承認されていないので、治療目的でしか使えない。(今後小児へも適応拡大され、顆粒薬も発売される見込み。)

 

<私が現在考えている使い分け(これが正しいとは限りません)>

  • 新薬に抵抗がない人 → ゾフルーザ
  • 新しい薬が心配な方、予防投与 → タミフル、リレンザ、イナビル
  • 嚥下困難、嘔気がある(経口摂取困難) → ラピアクタ
  • 費用を抑えたい(特に保険適用外の予防投与の場合) → オセルタミビル「サワイ」
  • 新生児、乳児、10kg未満の小児 → タミフルドライシロップ
  • 妊娠中、授乳中 → イナビル、リレンザ(吸入薬)

 

タミフル耐性ウイルスが問題になったことがあり、ゾフルーザをむやみに使用せず温存しておいた方がよいのでは、との意見もありますが、仮に自分が感染したらウイルス量が早期に減少するゾフルーザを服用してしまうと思います。家族や職場の人に感染を広げたくないですからね。安定供給されるようであれば、今後ゾフルーザがインフルエンザ治療の第一選択薬になると考えられます。

※なお、記載内容を参考にした処方で健康被害があったとしても、責任は負いかねます。ご了承下さい。

2018年11月10日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : 川野太郎