川野太郎(院長)のブログです。各種お知らせを発信します。
ブログ
ブログ一覧
2016年の診療報酬改定について
3月24日に診療報酬改定の説明会に出席してきました。当院における主な変更点は、
- 往診料の休日加算650点(患者負担650~1950円)が新設されたこと。
(今までも再診料の休日加算は算定できていましたが、往診料については平日と同じ点数でした。) - 採血や点滴などの手技料が20~50円程度(患者負担は10~20円程度)高くなったこと。
電子カルテについて
平成27年11月より電子カルテ(パナソニック製)を導入しております。導入後約4ヶ月が経過し、だいぶ慣れてきました。
当院は院内処方なので薬袋発行システムも併せて導入したのですが、とても便利です。
ただ、システムの設定項目は多岐にわたっており、目的の設定項目を見つけるのが大変です。ベンダーさんの協力を得て、ひとつひとつ問題点を解決していっております。
血液検査結果の時系列表示ができたり、薬袋発行システムのおかげで待ち時間の短縮になるなど、効果を発揮しております。
電子カルテを導入すると、コンピュータの画面ばかりみて患者さんとのコミュニケーションが疎かになりがちなので、その点は注意していこうと思っています。
杉下小学校の学校医
杉下小学校は私の母校です。その学校医を平成28年4月から担当することとなりました。
(前任者である父は私が小学生の時から学校医を勤めておりましたから、30年以上勤めていたことになります。お疲れ様でした。)
平成28年度からは、従来の内科検診だけではなく運動器検診が追加されたとのことで、どのように実施すればよいか勉強中です。
後輩たちの健康チェックをしっかり行えるよう、頑張って参ります。よろしくお願い申し上げます。
肺炎球菌ワクチンの予防接種(平成27年度)
4月1日より平成27年度の接種対象者に対して肺炎球菌ワクチンの定期予防接種を行っております。
鶴ヶ島市・坂戸市の場合、個人負担金3,000円で接種可能です。(全額自費の場合は8,000円です。)
接種希望者は下記をご持参下さい。
(1)健康保険証又は後期高齢者医療被保険者証
(2)保健センターから送付された「案内はがき」
当院では予約なしでもお受けいただけますが、締め切り間際は在庫がなくなる可能性もございます。ご予約もお受けしておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
※川越市在住の場合は、個人負担金は5,000円です。当院で接種希望の場合は、総合保健センター(名細や川鶴市民センターなどでも可能のようです)にて受付し、ご自身で予診票をご用意する必要があります。ご注意下さい。
風しん抗体検査が無料で受けられます
当院で検査を無料でお受けいただける対象者は、埼玉県在住(ただし、さいたま市、川越市、越谷市を除く)の方で、下記のいずれかに該当する住民となります。詳細はこちらのサイトでご確認下さい。
(1) 妊娠を希望する16歳以上50歳未満の女性
(2) (1)の配偶者(事実婚を含む)
(3) 「妊婦健診の結果、風しんの抗体価が低い(HI法で32倍未満の抗体価)と判明した妊婦」の配偶者
(※妊婦は風しんの予防接種を受けられないため、低抗体価の妊婦の配偶者は予防に努める必要があります。)
当院の場合、予約は必要ございません。血液検査にて、風しんの予防接種の必要性について判断いたします。結果が出るまでは約1週間かかります。ご不明の点がございましたらお問い合わせ下さい。
なお、川越市は中核市であり、埼玉県とは別に独自に風しん抗体検査事業を行っているため、川越市在住の方は川越市内の指定医療機関でのみ無料検査が可能です。