オーソライズド・ジェネリック(AG)について

みなさんジェネリック医薬品はご存知ですか? 有効成分の特許期間が終了し、製薬会社が安く製造・販売することができるようになった医薬品のことです。医療費削減のため盛んに推奨されているので聞いたことがあると思います。

ただし、有効成分の特許がきれたとしても、添加物や製造方法などの製剤特許は別なので、全く同一の薬が作成できるわけではありません。もちろん、ジェネリック医薬品が発売されるにあたり、生物学的同等性試験といって、薬の血中濃度がほぼ同じように推移することは確認されています。しかし、何となく安い薬だと心配で、効果がいまいちなのではないか、と考えておられる方も多いと思います。

最近発売されるジェネリック医薬品の中に、「オーソライズド・ジェネリック(AG)」と言われるものがあります。これは、先発品メーカーが、有効成分だけではなく製剤特許をも許諾することにより製造された、先発品と全く同一の薬剤です。多くの場合は、製造工場、製造ラインも同一であり、錠剤への刻印およびパッケージのみ変えて販売されています。全く同一なのに、薬価は半分程度なので、切り替えないと損です。

全く同一なら先発品の価格を下げればよいのに、とも思いますが、いろいろな事情でそのようにはならないようです。

当院でもAGが発売されている医薬品については、積極的に変更をお勧めしております。当院で採用しているAGは下記の通りです。()内は先発品の名前です。

  • テルミサルタン20mg, 40mg「DSEP」(ミカルディス)
  • テラムロAP「DSEP」(ミカムロAP)
  • バルサルタン40mg, 80mg「サンド」(ディオバン)
  • アムバロ「サンド」(エックスフォージ)
  • カンデサルタン4mg「あすか」(ブロプレス)
  • レバミピド100mg「オーツカ」(ムコスタ)
  • クロピドグレル75mg「SANIK」(プラビックス)
  • フェキソフェナジン60mg「SANIK」(アレグラ)
  • モンテルカスト10mg「KM」(キプレス、シングレア)
  • レボフロキサシン250mg「DSEP」(クラビット)

当院の基本的なスタンスとしては、AGが発売されている医薬品については、基本的にAGを採用して参ります。(AGには存在しない剤形(OD錠など)がある場合は、それ以外のジェネリックを採用する場合もあります。)

いずれにしても、安全性と有効性、経済性のバランスを考慮し、ジェネリック医薬品を選択しております。

ご不明の点がございましたら、遠慮なくお問い合わせ下さい。

川野医院 院長 川野太郎

2017年8月2日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : 川野太郎